畳の道具 其の参 

少し前にこのブログで
畳の包丁
畳を作る針
を、エントリーしましたが、今回は一番大事な
縫い針と、その仲間達。

ゴザを折りたたんだ様な物が、「糸筒」
この中に1m程に切りそろえた糸がたくさん入ってます。
裁縫の針山のような役目も果たします。
そして、手前が「縫い針」「切り糸」
本来は、縫う場所によって長さが違います。
今では、こたつの切り込みや、柱など機械が縫えない場所を縫う程度です。
そして、手にはめているのが「手当て」
裁縫で言うと指ぬきって言ったけ?
これに、針の後部を当てて畳の中へ押し込みます。
いまでは、これらの道具を使う機会はすっかり減りましたが、
全てこれだけでやっていた時代もあります。
もし、そのまま手縫いの時代が続いていたら、
畳屋になってなかっただろうなぁー
  
↑ブログランキング参加中。
気に入ってもらえたらクリックお願いします。↑